看護師が果たすべき患者に対する接し方について

現代の医療の現場において、看護師の果たす役割は大変大きなものとなっている。医師は主に治療のみに専念する一方、看護師の仕事は医療行為の補助だけに留まらず、患者の身の回りの世話や入院した人の日々の健康チェックをはじめ、その仕事内容は多岐に及ぶ。

また、医療機関だけではなく、保健機関や介護施設をはじめ、福祉の現場で利用者の健康維持を目的とした活動を行うケースもあり、その活躍の幅は医師よりも広くなっているといえるだろう。看護師は、医師よりも患者に近い立場で接する機会が多く、それゆえ、常に彼等の心情を理解し不快感を与えないように努力する必要がある。

さらに、入院病棟で働く際は定期的に夜勤のシフトが発生するのが通例で、そういった生活リズムの変化に対する適応性も必要となってくるし、時には患者の行動の介助といった力仕事も発生するので、これらに負けない強靭な体力も必要となってくる。

体力面においては自己管理が必須だが、患者に対する接し方はケースバイケースなので、慎重に対処しなければならないだろう。治療や予後に対して必要以上に不安感や不信感を煽るような言動は厳に慎まなければならない。なぜなら、患者が精神面で不安や不信を抱くという事は少なからず健康に悪影響を及ぼす事になり、それにより病気や怪我の回復が遅れないとも限らないからだ。
看護師は患者に一番近い存在なので、コミュニケーションの取り方には細心の注意を払わなければならないのだ。